◎この拙いブログをお読みいただいている方には、大変感謝いたしております。記事を補足してくださったり、記事に広がりと深みをいただけるようなコメントには、本当に嬉しく思っております。勝手でわがままなことを申し上げるようで恐縮なのですが、コメントには、差し支えなければメールアドレス、ないしはHPアドレスをお願いしたいと思います。
◎お名前欄にはペンネームなどを忘れずご記入頂きたいものです。
◎名前を未記入のまったく匿名の方からのコメント。それに、まったく関係のない、あるいは、ふさわしくないと判断させて頂いたコメントは画面には表示できかねますので、あらかじめご了解のほどよろしくお願いします。
2013年12月23日
2013年03月08日
タイのチェンマイでトンボ、チョウなどの写真紹介ブログ新登場!
ふとしたことがきっかけで、チェンマイに暮らしていて“トンボ”の写真撮影をやっている“極楽蜻蛉屋さん”と知り合うことに。蝶や鳥の写真を撮っているチェンマイ在住日本人マニアの方なら4人ほど知っているのだが、トンボの写真を撮っているマニアの方がいるとは驚き・・・
続きを読む
続きを読む
2009年06月22日
新明天庵の「チェンマイ・ブログ」追加
簡単でなんの芸もなしに「新明天庵・タイ式リンク」を、このブログ画面左下に貼り付けてあります。
今回ちょこっとですが「チェンマイ発信ブログ」をいくつか追加させて頂きました。まだご存知でないブログがありましたら、覗いてみてください。
今回ちょこっとですが「チェンマイ発信ブログ」をいくつか追加させて頂きました。まだご存知でないブログがありましたら、覗いてみてください。
2009年01月01日
太陽がいっぱいのチェンマイよりサワディー・ピーマイ!
2009年元旦!
上空は雲一つない完璧な“チェンマイ冬晴れ”の田舎・新明天庵より、明けましておめでとうございます!
これまでに、この拙いブログをお読みくださった方、不満ながらも(?)仕方なく読み続けてくだっている方々にお礼申し上げます。年が新しくなりましたので、心機一転、さらに面白く役に立つブログにしたい・・・などとは、今のところほとんど考えていません。傲慢な物の言いようで失礼なのですが、読者の皆さんはあまり期待しないようにお願いします!(そんなこと言われなくとも、期待などなどしていませんので、安心してください!/それに、昨年も同じようなことを言ったのとちゃうかな?)
上空は雲一つない完璧な“チェンマイ冬晴れ”の田舎・新明天庵より、明けましておめでとうございます!
これまでに、この拙いブログをお読みくださった方、不満ながらも(?)仕方なく読み続けてくだっている方々にお礼申し上げます。年が新しくなりましたので、心機一転、さらに面白く役に立つブログにしたい・・・などとは、今のところほとんど考えていません。傲慢な物の言いようで失礼なのですが、読者の皆さんはあまり期待しないようにお願いします!(そんなこと言われなくとも、期待などなどしていませんので、安心してください!/それに、昨年も同じようなことを言ったのとちゃうかな?)
2008年12月28日
チェンマイ県メーテン郡でモン族正月祭り
2008年10月01日
2008年04月02日
2008年03月11日
世界一周独り旅の青年
先日のことだが、ふとしたことで、世界一周の独り旅の青年にであった。ちょうどその数日前に「Stand by Me 〜 世界一周一人旅 」のブログ(下線部をクリックすればブログに飛びます)を目にしており、そのブログの彼だとすぐにわかった。なにやら夕方にチェンマイを発つとのことで、少し言葉を交わしただけで別れた・・・
続きを読む
続きを読む
2008年01月24日
ロングステイ(年金単身男性天国)
日本でのロングステイ動向に感度の良いアンテナをはっておられるのが、「シニアの新しい生き方としてのロングステイ」さんのブログ。チェンマイ現地で定住している日本人からみた現実のチェンマイ・ロングステイ。それと、遠く離れた日本から憧れるようにみているチェンマイ・ロングステイ。その2つのロングステイの落差を客観的に捉える必要があろうかと・・・
続きを読む
続きを読む
2008年01月20日
お買い得日本醤油味秋刀魚缶詰
チェンマイ在住のどなたかのブログ(はっきり思い出せなくてすみません)ですでに紹介されたのが日本醤油味秋刀魚缶詰(写真下左側)。チェンマイでは日本食材がもっとも豊富に揃っているという、リンピンスーパー・ナムチョーク店に久しぶりに立ち寄った際に見つけて、試食に購入してみたのだが・・・
続きを読む

2008年01月13日
第2回パヤオ・ムアンラー自動車ラリー
■本日の地元新聞の主なニュース記事■
●1月11日にチェンマイ市ステープ地区クンチャーンキアン・モン族集落で、12のモン族集落から数千人が集まってきてのモン族伝統正月祭りが盛大に開催された{この祭りのブログ記事は「ドイプイの耳」を参照}続きを読む
●ナーン県トゥンチャーン郡警察署監房から逃亡したヤーバー密売犯43歳ラオス人男を、警察官200人以上を動員して捜索するが見つからず
●1月11日にチェンマイ県サンカンペーン郡の寺の本堂で2つの賽銭箱がこじあけられて賽銭が盗まれる
●チェンマイ県チェンダーオ郡キュパウオックのミャンマーとの国境ゲートが3月31日に開かれる予定
●チェンマイ県陸運局は、整備不良での事故を防止するために、ソーンティオなどの公共交通車両の定期点検を年1回から年2回に改正
●第2回パヤオ・ムアンラー自動車ラリーを開催
2007年10月27日
ローイクラトン日程もマイペンライ?
2007年07月18日
記事の信憑性はそれなりに
タイの新聞についての興味あるブログ記事を「新チェンライ通信」さんの7月17日付け通信で見かけた。たいしたことではないのだが、タイの新聞ニュース紹介ではダントツ人気の「タイの地元新聞を読む」のとある紹介記事に、ちょっとした間違いがあるのではないかということ・・・
続きを読む
続きを読む
2007年05月16日
ブログはしばらく休止
所用で日本に1週間ほど行って来ますので、この新明天庵ブログもお休みを頂きます。チェンマイを忘れて、久しぶりに日本を楽しんできたいと思っています。
2007年04月18日
2007年02月04日
ロングステイ(変人激戦区)
チェンマイ暮らしで、身近な人々との交流を面白おかしく観察。それを記しているのが「チェンマイぐうたら生活」さんのブログ。建前と本音の乖離を、茶目っ気たっぷりでバッサバッサと切り捨てており、それが痛快でもある。
「本音をいわせて貰えば、そうなんだよなー!」と、思わず頷いてしまう文や言い回しが随所にちりばめてある。先輩面したロングステイヤーの「ロングステイ云々は・・・云々したほうが・・・」の知ったかぶりブログより、このブログのほうが、数倍もロングステイ(特に心得面で)には役に立つのではなかろうか?・・・
続きを読む
「本音をいわせて貰えば、そうなんだよなー!」と、思わず頷いてしまう文や言い回しが随所にちりばめてある。先輩面したロングステイヤーの「ロングステイ云々は・・・云々したほうが・・・」の知ったかぶりブログより、このブログのほうが、数倍もロングステイ(特に心得面で)には役に立つのではなかろうか?・・・
続きを読む
2007年01月20日
ロングステイ(暇を持て余す?)
いよいよ今年から団塊世代の大量退職が始まるそうで、日本ではその受け皿などで大いに話題になっているらしい。日本でのその様子や動向は「シニアの新しい生き方としてのロングステイ」さんのブログが大いに参考になる。もちろんチェンマイなどの物価の安い海外でのロングステーも、退職後の暮らしの一つの選択肢になっているようだが・・・
続きを読む
続きを読む
2005年12月07日
速報!(また地震!また洪水!)
チェンマイ県ドイサケット郡にあるメークワン貯水湖が、連日の雨で貯まった水を放水。その影響で、ドイサケット郡とサンサイ郡の貯水湖下流域で洪水が発生。住宅街などが浸水するなどの被害が出ている模様。
チェンライ県メースワイ郡で、揺れを感じる地震が発生。しかし、建物や人に被害は出ていない模様。詳細は明日以降の新聞記事で紹介予定。
なお、メークワン貯水湖については「Khun Marut のタイ日記」さんのブログに写真入で紹介されていますので、参照ください。