
チェンマイ市から南に約40分余りの近さに、ランプーン県ランプーン市のワット・ドイ・ティがあります。小高い丘の上には、ランナー高僧の巨大な坐像があることで有名。そのお寺で、コムロイ1000個以上の一斉打ち上げイベントが11月4日(土・20時以降開始)に実施されます。・・・
続きを読む
チェンマイ・ソンクラーンの水掛合戦の最大激戦地が、チェンマイ旧市街を囲む城塞の四角い濠沿い道路。今年もソンクラーンを前に、濠の汚水を入れ替えて、石灰や塩素消毒をするなどどして水質改善を図った。その後、濠の10地点で水質検査 (Water Quality Index: WQI)を実施。
その結果が4月9日に発表された。それによると、チェンマイラーム病院付近、コームシティセンター付近の2ヶ所では不合格になり、シープーム城壁コーナーでは鉛成分が基準値以上検出された。その結果を踏まえて、県保健衛生局では、水掛では目や耳、鼻などに水が入らないようにするなどの注意を呼びかけている。
作成中の世界最大の砂チェディ
ランナー伝統ソンクラーンでは寺の境内に砂チェディ(砂の仏塔)をつくり、トゥン(旗)を持って正月に参拝に来た人々が、その砂チェディに立てて祈ることになっている。チェンマイ市内プラポックカラ通りにあるチェットリン寺では、世界最大の砂チェディの作成が行われている。その大きさだが、基壇が10mで高さ15mの5段作りとなる予定。
<交通事故対策強化に批判、政府報道官「国民のため」>
交通事故対策強化の一環として改正道路交通法が4月5日に施行されたことについてサンサン政府報道官は4月6日、「政府は交通事故発生率の引き下げを願っており、そのため新しい道交法が施行されることになった」と述べ、「隠された理由がある」との見方を否定した。
一方、ピックアップトラックの荷台に人が乗るのも禁止される予定だったが、強い反対があったことから一時延期されることになった。同報道官は「国民の声に耳を傾けた結果」と説明している。{バンコク週報ウエブ・07/04/2017配信を転載}
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |