第84回(116回)を2018年12月21日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。会員ではない旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、参加費50バーツを頂きますが、出席大歓迎です。興味関心のある方は、下記の詳しい例会プログラムを参照下さい。・・・
続きを読む
2018年12月20日
2018年11月14日
チェンマイ定住者集いの会・2018年11月例会案内
第83回(115回)を2018年11月16日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。参加費50バーツを頂きますが、旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、出席大歓迎です。興味関心のある方は、下記の詳しい例会プログラムを参照下さい。・・・
続きを読む
続きを読む
2018年10月17日
チェンマイ定住者集いの会・2018年10月例会案内
第82回(114回)を2018年10月19日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、参加費50バーツ頂きますが、出席大歓迎です。興味関心のある方は、下記の詳しい例会プログラムを参照下さい。・・・
続きを読む
続きを読む
2018年09月20日
チェンマイ定住者集いの会・2018年9月例会案内
*9月例会は第3金曜の21日です。

クリックを2回して拡大

クリックを2回して拡大
第81回(113回)を2018年9月21日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、参加費50バーツ頂きますが、出席大歓迎です。興味関心のある方は、上記の詳しい例会プログラムを参照下さい。
◎第2期の定期健康診断の申し込み締め切りが、集いの会当日の21日となっております。この機会に、会員以外の方でも会員特別料金で受診できますので、申し込み最終日となります当日の例会に参加して申し込んでください。・・・
続きを読む

クリックを2回して拡大

クリックを2回して拡大
第81回(113回)を2018年9月21日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、参加費50バーツ頂きますが、出席大歓迎です。興味関心のある方は、上記の詳しい例会プログラムを参照下さい。
◎第2期の定期健康診断の申し込み締め切りが、集いの会当日の21日となっております。この機会に、会員以外の方でも会員特別料金で受診できますので、申し込み最終日となります当日の例会に参加して申し込んでください。・・・
続きを読む
2018年08月30日
2018年08月29日
2018年08月16日
チェンマイ定住者集いの会・2018年8月例会案内

クリックを2回して拡大

クリックを2回して拡大
*9月例会は第3金曜の21日です
第80回(112回)を2018年8月17日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、参加費50バーツ頂きますが、出席大歓迎です。興味関心のある方は、上記の詳しい例会プログラムを参照下さい。
2018年08月15日
チェンマイ戦没者慰霊祭2018・バーンガード会場

新聞によれば、「73回目の終戦の日を迎えた8月15日、平成では最後となる政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれた。天皇、皇后両陛下のご臨席のもと、追悼式には安倍晋三首相や全国各地の遺族ら約6千人(付き添い含む)が参列し、戦争の犠牲となった軍人・軍属約230万人、一般国民約80万人の計約310万人の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。」とのこと。・・・
続きを読む
2018年07月18日
チェンマイ定住者集いの会・2018年7月例会案内
第79回(111回)を2018年7月20日(金・13:00−16:00頃)に、YMCA2階教室で開催。旅行者やシーズンステイの方など一般の方も、参加費50バーツ頂きますが、出席大歓迎です。興味関心のある方は、以下に詳しい例会プログラムを掲載していますので参照下さい。・・・
続きを読む
続きを読む
2018年06月24日
タイ人がビザなしで旅行できる諸外国一覧表
LANNA EXPO 2018の2日目も餅無料サービスは盛況!

日本ブースでの茶道コーナー
黄色い袈裟のお坊さんが写真になりますね!
餅つきキャラバン隊の第2弾ということで、午前9時半に会場の国際コンベンションホールに集合とのこと。庵からバイクを走らせて、少し遅れて会場に到着。
日本ブースのあるメイン会場に入ろうとすると、ガードマンが「許可証カードのない一般の方は、10時以降にならないと入れません」と、入ろうとする私を制止。・・・
続きを読む
2018年06月23日
餅つきキャラバン隊!LANNA EXPO 2018に参上!

餅つきキャラバン隊が大活躍
「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化世界遺産に登録されるほど、世界的な“日本人の伝統的な食文化”に。たぶん、それに含まれると思われる“日本の餅つき”文化を、タイのチェンマイで全くのボランティアで紹介するのが、“チェンマイ定住者集いの会の餅つきキャラバン隊”。・・・
続きを読む
2018年06月15日
2018年05月15日
「チェンマイ・定住者の集いの会2018」の5月例会のお知らせ
●第77回(通算109回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
5月18日(第3金曜日・13:00−16:00)・YMCAの2階教室
※以下を2回クリックしてご覧ください。見にくいかも知れませんが。


5月18日(第3金曜日・13:00−16:00)・YMCAの2階教室
※以下を2回クリックしてご覧ください。見にくいかも知れませんが。


2018年04月13日
「チェンマイ・定住者の集いの会2018」の4月例会のお知らせ
●第76回(通算108回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
【日時】2018年4月20日(毎月第3金曜日):午後1時〜午後4時
【場所】チェンマイ市内YMCAの2階教室(「ちゃーお」の地図でE−2)
【参加費など】会員でない一般の方・旅行者などの参加も大歓迎。
一般参加者などは会場費や資料代など1家族50バーツ/会員は無料
【集いの内容】
◎第1部:(13:00−14:30)
1.会計報告等
2.各同好会報告・パソコン・スマホ同好会・ゴルフ同好会・旅を楽しむ会など
3.定住者財団報告
4.生活情報交流,自由討議
・総領事館からのお知らせ(北部日系団体連絡協議会,他団体情報等)
・チェンマイイミグレーション最新情報
・自由討議(何でもOKです),その他(参加者からの要望も受付けます)
◎連絡事項:(14:30-14:50)
◎第2部:(15:00-16:00)
講演テーマ :インターネットでの格安航空(LCC)などの賢い利用方法
講師:世話人・山本康博氏
◎なんでも相談窓口(16:00-16:30)
.※例会後・会場近くのレモンツリーで自由参加の夕食懇親会。
食事割り勘、ビール代は飲んだ人で割り勘。是非ご参加下さい。
▽ 入会金(300 バーツ) 年会費(会員 1200 バーツ,家族会員は無料
※途中入会は月割り、準会員は半額)
(シーズンステイ、リピートステイの方でも準会員可能)
▽ 会員受付、問い合わせ、“なんでも相談窓口”は ass.teijusha@gmail.com
まで。山内:086-1926912,田邊:098-9935543
2018年03月14日
「チェンマイ・定住者の集いの会2018」の3月例会のお知らせ
●第75回(通算107回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
【日時】2018年3月16日(毎月第3金曜日):午後1時〜午後4時
【場所】チェンマイ市内YMCAの2階教室(「ちゃーお」の地図でE−2)
【参加費など】会員でない一般の方・旅行者などの参加も大歓迎。
一般参加者などは会場費や資料代など1家族50バーツ/会員は無料
【集いの内容】
◎第1部:(13:00−14:30)
1.会計報告等
2.各同好会報告
・パソコン・スマホ同好会・ゴルフ同好会・旅を楽しむ会など
3.定住者財団報告
4.生活情報交流,自由討議
・総領事館からのお知らせ(北部日系団体連絡協議会,他団体情報等)
・チェンマイイミグレーション最新情報
・自由討議(何でもOKです),その他(参加者からの要望も受付けます)
◎連絡事項:(14:30-14:50)
◎第2部:(15:00-16:00)
講演テーマ :ベトナム縦断2018q・バイクツーリング旅行記
講師 森田允夫氏
◎なんでも相談窓口(16:00-16:30)
.※例会後・会場近くのレモンツリーで自由参加の夕食懇親会。
食事割り勘、ビール代は飲んだ人で割り勘。気軽に参加して下さい。
▽ 入会金(300 バーツ) 年会費(会員 1200 バーツ,家族会員は無料
※途中入会は月割り、準会員は半額)
(シーズンステイ、リピートステイの方でも準会員可能)
▽ 会員受付、問い合わせ、“なんでも相談窓口”は ass.teijusha@gmail.com
まで。山内:086-1926912,田邊:098-9935543
2018年02月16日
「チェンマイ・定住者の集いの会2018」の2月例会のお知らせ
●第74回(通算106回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
【日時】2018年2月16日(毎月第3金曜日):午後1時〜午後4時
【場所】チェンマイ市内YMCAの(※注)1階教室(「ちゃーお」の地図でE−2)
【参加費など】会員でない一般の方・旅行者などの参加も大歓迎。
一般参加者などは会場費や資料代など1家族50バーツ/会員は無料
【集いの内容】
◎第1部:(13:05−14:30)
1.会計報告等
2.各種同好会報告
1.パソコン・スマホ同好会(乗鞍)
1.ゴルフ同好会(渕上)
1.旅を楽しむ会(乗鞍)
1.餅つきキャラバン隊(乗鞍)
1.圧力鍋料理研究会(川村)
3.定住者財団報告
4.行事・新年会の報告
5.生活情報交流,自由討議
・総領事館からのお知らせ(北部日系団体連絡協議会,他団体情報等)
・チェンマイイミグレーション最新情報
・自由討議(何でもOKです),その他(参加者からの要望も受付けます)
◎第2部:(14:40-15:30)
講演テーマ :タイと日本の医療を受けてみて
〜国民健康保険の現状〜 講師:山内恵二氏
◎連絡事項(15:30-16:00)
.※例会後・会場近くのレモンツリーで自由参加の夕食懇親会。
食事割り勘、ビール代は飲んだ人で割り勘。是非ご参加下さい。
▽ 入会金(300 バーツ) 年会費(会員 1200 バーツ,家族会員は無料
※途中入会は月割り、準会員は半額)
▽ 会員受付、問い合わせ、“なんでも相談窓口”は ass.teijusha@gmail.com
まで。山内:086-1926912,田邊:098-9935543
2018年01月17日
「チェンマイ・定住者の集いの会2018」の1月例会のお知らせ
●第73回(通算105回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
【日時】2018年1月19日(毎月第3金曜日):午後1時〜午後4時
【場所】チェンマイ市内YMCAの※注・1階ホール教室(「ちゃーお」の地図でE−2)
【参加費など】会員でない一般の方・旅行者などの参加も大歓迎。
一般参加者などは会場費や資料代など1家族50バーツ/会員は無料
【集いの内容】
◎第1部:(13:05−14:30)
1.会計報告等
2.各種同好会報告
1.パソコン・スマホ同好会(乗鞍)
1.ゴルフ同好会(渕上)
1.旅を楽しむ会(乗鞍)
1.餅つきキャラバン隊(乗鞍)
1.圧力鍋料理研究会(川村)
3.定住者財団報告
4.生活情報交流,(イミグレ最新情報、ビザ、免許、保険、医療、衣食住等)の 交流や自由討議
◎第2部:(14:40-16:00頃)
1.「会員総会」 (遺族年金会・葬祭互助会の総会も含む)
2.連絡事項など
▽ 入会金(300 バーツ) 年会費(会員 1200 バーツ,家族会員は無料
※途中入会は月割り、準会員は半額)
▽ 会員受付、問い合わせ、“なんでも相談窓口”は ass.teijusha@gmail.com
まで。
2017年12月14日
「チェンマイ・定住者の集いの会2017」の12月例会のお知らせ
●第72回(通算104回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
【日時】2017年12月15日(毎月第3金曜日):午後1時〜午後4時
【場所】チェンマイ市内YMCAの2階教室(「ちゃーお」の地図でE−2)
【参加費など】会員でない一般の方・旅行者などの参加も大歓迎。
一般参加者などは会場費や資料代など1家族50バーツ/会員は無料
【集いの内容】
◎第1部:(13:05−14:30)
1.会計報告等
2.各種同好会報告
1.パソコン・スマホ同好会(乗鞍)
1.ゴルフ同好会(渕上)
1.旅を楽しむ会(乗鞍)
1.餅つきキャラバン隊(乗鞍)
1.圧力鍋料理研究会(川村)
3.定住者財団報告
4.生活情報交流,(イミグレ最新情報、ビザ、免許、保険、医療、衣食住等)の交流や自由討議
◎第2部:(14:40-16:00頃)
1. 講演・テーマ :「タイと日本の法律の違い(事例を含めて)
〜チェンマイでの安心・安全な生活のために〜
在チェンマイ総領事館 領事 峯尾直矢様
2.連絡事項など
3.*例会後会場近くのレモンツリーで自由参加の夕食懇親会。
食事割り勘、ビール代は飲んだ人で割り勘。是非ご参加下さい。
▽ 入会金(300 バーツ) 年会費(会員 1200 バーツ,家族会員は無料
※途中入会は月割り、準会員は半額)
▽ 会員受付、問い合わせ、“なんでも相談窓口”は ass.teijusha@gmail.com
乗鞍(087-0214652)、井上(082-1816568)まで。
2017年11月15日
「チェンマイ・定住者の集いの会2017」の11月例会のお知らせ
●第71回(通算103回)「チェンマイ・定住者の集いの会」月例会のお知らせ●
【日時】2017年11月17日(毎月第3金曜日):午後1時〜午後4時
【場所】チェンマイ市内YMCAの2階教室(「ちゃーお」の地図でE−2)
【参加費など】会員でない一般の方・旅行者などの参加も大歓迎。
一般参加者などは会場費や資料代など1家族50バーツ/会員は無料
【集いの内容】
◎第1部:(13:05−14:30)
1.会計報告等
2.各種同好会報告
1.パソコン・スマホ同好会(乗鞍)
1.ゴルフ同好会(渕上)
1.旅を楽しむ会(乗鞍)
1.餅つきキャラバン隊(乗鞍)
1.圧力鍋料理研究会(川村)
3.定住者財団報告(日本語&日本文化アドバイザー活動)
4.生活情報交流,(イミグレ最新情報、ビザ、免許、保険、医療、衣食住等)
の交流や自由討議
◎第2部:(14:40-16:00)
1. テーマ :「選挙制度検討委員会の答申を受けての選挙制度説明」
〜次期世話人自薦・他薦の受付〜
乗鞍政義氏
2.連絡事項など
3.*例会後会場近くのレモンツリーで自由参加の夕食懇親会。
食事割り勘、ビール代は飲んだ人で割り勘。是非ご参加下さい。
▽ 入会金(300 バーツ) 年会費(会員 1200 バーツ,家族会員は無料
※途中入会は月割り、準会員は半額)
▽ 会員受付、問い合わせ、“なんでも相談窓口”は ass.teijusha@gmail.com
乗鞍(087-0214652)、井上(082-1816568)まで。