
チェンマイのイーペン(ロイクラトン)祭りのハイライトともいえば、満月の夜空に薄いオレンジ色の光を放つ無数のコムロイが一斉に舞い上がるイベント。その満月の夜の幻想的な光景は、まさしく“絵にも描けない美しさ”。・・・
このコムロイ一斉舞い上げイベントで最も規模の大きいのが、メージョー大学裏手の新興仏教施設(ธุดงคสถานล้านนา・トゥードゥンカサターンランナー)で行われる外国人ツアー観光客相手の“イーペン・ランナー・インターナショナル・フェスティバル”。お金のある外国人相手のイベントショーだけに、普通席が4,800バーツ(約1万7千3百円)/人とか。これはチェンマイの庶民の手がまったく届かない高額料金だ。
まあ、観光業の商売目的に行われているので、目の玉が飛び出るような高値でも、日本人や欧米人などのツアー客が押しかけてくるようなので、たぶん大儲けしているのではなかろうか。
「そんなべらぼうな入場料など払えるか!でも、そのコムロイ一斉打ち上げをなんとか見て見たいものだ! なんかよい方法はないものだろうか?」
現地のチェンマイ市民を締め出して、ツアー会社と組んで高額入場料を払う外国人旅行者だけのイベントにしてから、上記の抜け道(?)を見つけ出して、なんと無料で“イーペン・ランナー・インターナショナル・フェスティバル”のコムロイ一斉打ち上げを楽しみたいと目論む、現地のタイ人が出て来ていた。
メージョー大学のある同じサンサイ郡に住む知り合いの定住日本の方が、「毎年、メージョー大学裏のコムロイ大量一斉打ち上げを無料で見に行っていますよ!」と、爆弾発言。「以前はあまり人も来なくて、ピックアップトラックの荷台の上に車座で座り、飲み食いの宴をしながらコムロイの一斉打ち上げを楽しんでいました。
でもここ数年前からは、「無料見学場所もすっかり人気となって、大勢の無料見学客が押し寄せて来て、もう道には縁日の屋台がずらりと並んで、見学の場所取りが大変。本番の宗教施設の中の観光客よりも、何倍も多くの人で賑わっていますよ!」というではないか。
その無料の見学場所通りでは、コムロイも屋台で普通の価格(大なら3個100バーツ)で売っており、近くの宗教施設からの一斉舞い上げ前に、見物客が購入してきたコムロイを次々と打ち上げる。これだけでも、結構な数が舞い上がって幻想的な夜空になる。
冷静に考えれば、宗教施設に集まった観光客は、一斉打ち上げ時間までじっと我慢。ようやく一斉に点火して打ち上げても、たぶん1個か2個に限られるに違いない。それにくらべ、無料見学の人たちは、次々と飽きるまで(?)打ち上げを楽しめるのだ。
場所取りもあって、暗くなる前に“無料見学通り”に辿り着かねばならない。だが、縁日の屋台が軒を連ねているので、ビールもつまみも食べ物も簡単に入手可能。確保した場所でレジャーシートを敷いて、イーペン満月の下で車座になって宴を開くことになっている。
知らないのではあるが、宗教施設の中の観光客は冷たいビールなどを飲んで、一斉打ち上げ時刻を待つなんて楽しみは御法度ではないだろうか。
田舎暮らしなので、メージョー大学裏手の“無料見学通り”は以前から知っていたのだが、出掛けるチャンスがなかなかなかった。だが、昨年に、一緒に行きたい友人が出てきたので、日本人6人グループで出掛けた。
バイクで2人、4人が1台の車で出掛けたのだが、駐車場と見学の場所を早めに確保するために、確か明るいうちの午後5時頃に現地集合としたように思う。
チェンマイ市内に旅行で来ている方は、暗くなる前に、赤色ソンティオを捕まえて、「サーンサーイのメージョー大学裏のコムロイ打ち上げ会場近くまで・・・」と、運転手と料金交渉して(予想ですが1台片道チャーター200バーツ〜300バーツ?・最大10人は乗れますね)
帰りは、行き先別に赤色ソンティオが待機しているので、それに乗って帰れば炊き聖な料金払いでいけるようです。
ということで、11月11日当日朝でも、「そうか、今夜は“イーペン・ランナー・インターナショナル・フェスティバル”のコムロイ大量一斉舞い上げか!せっかくチェンマイに来たのだから、無料見学に出掛けるとしようか?」。と、思いつめた(?)方は、なるたけお友達を誘って複数で、夕方前の早めに出掛けて見ましょう。
「花火大会は有料席でもよいのだが、少し離れた無料席での見学も花火を近くで眺めて楽しめますよね。チェンマイ・イーペンの大量一斉コムロイ打ち上げも、・・・そう、花火大会と一緒ということですかね?」
◎メージョー大学裏のコムロイ打ち上げ会場のLanna Dhutanka宗教施設の地図は以下に。
◎会場近くの“無料見学通り”(車の出入り禁止の歩行者通り)の拡大図は以下に。
車やバイクで行かれる方は、なるたけ早めに“無料見学通り”に到着して、周囲に駐車場を確保しておく方が賢明です。

♥「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。
