上記は「星座表のアプリのCM」
北陸福井の田舎出身とあって、子供の頃から夜に星を眺めて育った(羨ましいでしょう?)。そのこともあって、タイのチェンマイ庵田舎に暮らしていても、晴れた夜には庭に出ては空を見上げて、しばし星の観察。とくに冬のチェンマイ(11月から2月)は、ほぼ毎日が晴天続きなので、光害がなく空気も奇麗な田舎では、“飽きてしまう”ほど毎晩星空を楽しめる。・・・
チェンマイ田舎といっても広うござんす。最近は生徒寮のプロジェクト推進のために、庵から北へ30キロ余りのチェンダオに宿泊する機会が増えている。
タイで第3位の高さでありながら、タイで最も美しい山であるチェンダオ山がドーンと聳えている高原の町チェンダオ。そして、チェンダオの地名は、チェン(都)ダーオ(星)、つまり“星の都”から由来している。
その由来通り、チェンダオの夜の星空は、「こんなたくさんの星が見えるなんて・・・」と、誰もが感動する。そして、その満天の星空を眺め上げていると、どうしても有名な星や有名な星座を知りたくなってくる。
そこで、手持ちのスマホに無料の星座観測アプリをダウンロードしておくと便利。私は上記のCM紹介の無料アプリ“星座表”をインストールして利用している。
でも、Appliv サイトの
ココを見ると、人気無料星座観測アプリがいくつか紹介されています。この中で気に入ったアプリをインストールしたいものです。
チェンマイ田舎では、ほぼ毎日のように冬の星空のロマンを楽しめる暮らし。星座観測のアプリで、星空をより身近に親しむことができるかと。
◎Applivは、役立つ人気のiPhoneアプリ、iPadアプリをおすすめランキングから見つけることができる便利なサイト。(
ココをクリック)
♥「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。